キャリ男人事サロン

​#就職 #転職 #キャリアコンサルティング #カウンセリング

#コミュニティ  #キャリアデザイン #心理学 #教育 #YouTuber

CONTACT
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME

  • PROFILE

  • BLOG

  • YOUTUBE

  • CAREER CONSULTING

  • SEMINAR

  • MEMBAR

  • 続きを読む

    Use tab to navigate through the menu items.
    • ALL
    • キャリア理論
    • カウンセリング技法
    • キャリアコンサルタント
    • 学会や協会について
    • 法律や政策に関して
    • 人事について
    • ダイバーシティ
    • ファイナンシャルプランニング
    検索
    【5分で分かる】国家資格キャリアコンサルタントの行動と自己研鑽
    キャリ男
    • 2020年11月18日
    • 8 分

    【5分で分かる】国家資格キャリアコンサルタントの行動と自己研鑽

    対人援助者であるキャリアコンサルタント・カウンセラーは、常に自己研鑽の姿勢が求められる こんにちは。キャリ男人事サロン代表のキャリ男です。 今回は、対人援助を行うキャリアコンサルタントやカウンセラーの行動と自己研鑽の姿勢についてまとめてみたいと思います。 筆者の詳細プロフィールは「こちら」 関連する記事のリンクは下記から ・「キャリアコンサルティングの意義と役割」に関しての記事はこちら ・「キャリアコンサルタント倫理綱領」に関しての記事はこちら ・「キャリアの定義」に関しての記事はこちら なぜ、行動と自己研鑽が重要なのか? キャリアコンサルタントに求められる行動や自己研鑽は、キャリアコンサルタントとして活躍していきたい方にとっては、非常に重要な視点であり、高品質なキャリアコンサルティングをクライエントに提供する上で、誰もが認識しておく必要があります。 国家資格キャリアコンサルタントの有資格者は、国の施策の推進によって年々増加しており、最終的には、約10万人に増やすことを数値目標としています。 現在、国家資格キャリアコンサルタント登録数は、53,8
    閲覧数:585回0件のコメント
    【5分で分かる】企業内人事採用担当のキャリアとは(採用担当者必見)
    キャリ男
    • 2020年11月7日
    • 7 分

    【5分で分かる】企業内人事採用担当のキャリアとは(採用担当者必見)

    「企業の目標達成のための人材を確保し、その人材を活用するための仕組みや環境を整える」 こんにちは。キャリ男人事サロン代表のキャリ男です。 今回は、人事部門のなかで人材採用業務を務めるキャリ男が考える「人事採用担当者の心構え30条」についてまとめてみたいと思います。 もちろん、業界や企業規模によって、人事の役割や担当業務は様々だと思いますし、私もまだまだ勉強中の身でありますので経験していない業務分野があるのは事実です。 しかしながら、人材採用業務のキャリアに興味がある就活中の学生さんや社内異動、転職を希望する社会人の皆さんのキャリアを考える一助となれば幸いです。 筆者の詳細プロフィールは「こちら」 関連する記事のリンクは下記から ・「キャリアコンサルティングの意義と役割」に関しての記事はこちら ・「キャリアコンサルタント倫理綱領」に関しての記事はこちら ・「キャリアの定義」に関しての記事はこちら 人事の人って、そもそもどのような仕事をしているの? 人事担当者が、具体的にどのような業務を行なっているのかご存知でしょうか。 というのも就職・転職活動の面
    閲覧数:98回0件のコメント
    【5分で分かる】キャリアにおけるダイバーシティ(多様性)・障害者のキャリア理解
    キャリ男
    • 2020年11月3日
    • 8 分

    【5分で分かる】キャリアにおけるダイバーシティ(多様性)・障害者のキャリア理解

    キャリアが、職業を意味するものだけではなく、「生き方」や「人生」を問われているからこそ、キャリアコンサルティングのニーズは高まっている。 こんにちは。キャリ男人事サロン代表のキャリ男です。 今回は、キャリアにおけるダイバーシティの考え方として必要になる「障害者とその種類及びキャリア対策」についてまとめてみたいと思います。 関連する記事のリンクは下記から ・「キャリアコンサルティングの意義と役割」に関しての記事はこちら ・「キャリアコンサルタント倫理綱領」に関しての記事はこちら ・「キャリアの定義」に関しての記事はこちら キャリアにおけるダイバーシティの課題 キャリアというものは、健常者のみならず障害者においても、「共通の課題」でなければならない。 そのため、キャリアコンサルタントは、ダイバーシティ(多様性)を意識した知識の習得に励む必要がある。 また、キャリアコンサルタントのみならず、子どもを持つ親御さんは、自身の子どもを育てたり、教育したりする時にも本ブログでまとめる障害という視点は大変有用である。 さらには、学校や職場での人間関係やコミュニケ
    閲覧数:146回0件のコメント

    キャリ男人事サロン

    • YouTube
    • Instagram
    • Twitter

    Copyright ©2020 by キャリ男人事サロン